ひなたぼっこ☀︎たなひぼっこ

多摩住みメガネオジサンの日々

自然美と芸術美に大満足!魅力だらけの奥多摩!

 

奥多摩の山々の中で、夏に登るなら沢沿いを登っていく『川苔山』がオススメという話を聞いたので、マイカーと電車とバスを乗り継いで行ってきました。

本当はマイカーを使わず、電車とバスだけで行きたかったのですが、それぞれの発車時刻・到着時刻など諸々の事情があり、仕方なくマイカーを使いました。

 

 

今回の登山コースは、川苔山登山の鉄板コースである、川乗橋バス停から川苔山山頂を経て、鳩ノ巣駅に下山してくるコースにしました。

 

 

早朝6時、奥多摩駅に降り立ちました。

f:id:tanahication888:20180830004447j:image

空はどんより曇っていて気温も低めです。

 

 

奥多摩駅前バス停の1番乗り場には、6:04発 東日原行きのバスが来ていました。

f:id:tanahication888:20180830004507j:image

ギリギリセーフで間に合いましたね。

 

 

さあ、ここから川乗橋に向けて、いざ出発です!

窓の外を眺める僕の視界の片隅で、時折バスのワイパーが動いているような...

きっと気のせいです。窓の外には雨粒は見えません。

信じる者は救われると言いますし、信じましょう!

 

 

バスに15分弱揺られて、今回のスタート地点である川乗橋バス停に到着です。

入口にはゲートがあり、一般車両の進入は禁止されているようです。

f:id:tanahication888:20180830004522j:image

登山者はゲートの左側の隙間をするっと抜けられます。

 

 

川乗橋バス停に降り立ったとき、嫌な予感は現実となりました。

肌に感じられないほど、ふわっふわの霧雨が降っていました。

まあでも、登り始めればすぐに汗をかいて濡れることだし、雨具を装着するほどではないよね!と自らを納得させての登山スタートです。

 

 

川乗橋バス停から細倉橋までは、アスファルト舗装の道路が続いていますが、道の右側を流れている沢の音が涼しげなので、のんびりと歩き進めていくことができます。

 

 

と思いきや!

 

 

ドーン!!

f:id:tanahication888:20180830004558j:image

 

ドドーン!!!

f:id:tanahication888:20180830004609j:image

斜面の崩落があったようですね...

おそろしい...

 

 

おっかなびっくり崩落脇を通っていくと、川苔山登山の紹介記事でよく見かける岩を発見しました。つい写真に撮りたくなるような構図なんでしょうか...?

f:id:tanahication888:20180830004637j:image

この日はちょうど辺りをガスが覆っていたせいで、なんだか中国の山奥のような雰囲気を醸していると思いませんか?

 

 

そんな景色に見惚れて歩いていると、目の前を何かがピュンと横切っていきました。

その何かが入っていった木々の中には...

f:id:tanahication888:20180830004650j:image

このきれいな羽は(おそらく)カケスですね。

羽を広げるともっときれいなんですよ。

 

BIRD FAN (日本野鳥の会) | カケス

(リンク先でカケスの写真がたくさん見られます)

 

 

 

初めて歩く道を様々な初めての体験をしながら歩いていたら、あっという間に未舗装登山道の入口がある細倉橋に到着しました。

 

細倉橋の下を流れる、透き通って冷たそうな沢を眺めながら小休止。

f:id:tanahication888:20180830004716j:image

イワナとかヤマメとかでしょうか、魚が泳いでいるのが丸見えでした。

 

 

細倉橋にはバイオマストイレがあります。

この先トイレは下山するまでありませんので、ここで済ませておきましょう。

f:id:tanahication888:20180830004725j:image

トイレの前を通って、写真の右手の方に登山道が延びています。

 

 

ここから先はもう絶景の連続です。

 

 

苔生した岩々の間を流れる清冽な沢。

f:id:tanahication888:20180830004734j:image

 

大小無数の滝(iPhone7の長時間露光モード)

f:id:tanahication888:20180830004752j:image f:id:tanahication888:20180830004803j:image

 

 

次から次へと絶景が目の前に現れるものだから、ほとんど写真を撮れませんでした。

もう写真どころではありません。

その瞬間の感動を身体中で受け止めることだけで精一杯でした。

 

 

 

そして...

感動に打ち震えている僕の目の前に...

追い打ちをかけるようにそれは現れました...

 

 

 

川苔山登山の最大最強のスポット『百尋ノ滝』です。

f:id:tanahication888:20180830004815j:image

 (iPhone7の長時間露光モード)

 

 

柵などで整備されていたりしないので、滝のほぼ真下まで行くことができます。

岩のひとつに腰を下ろして、滝から伝わる寒いくらいの涼風を浴びていると、ここまでの疲れもすべて癒されていくようです。

神々しく猛々しく清々しく。

大小姿形は様々なれど、やはり滝は魅力的ですね。

 

 

するとここでなにやら僕の気持ちに変化が…

本来であれば、この後は川苔山の山頂を目指して登っていくはずだったのですが、山頂のことなど、なんだかどうでもよく思えてしまったのです。

やる気が失せてしまったというよりは、満足してしまったと言ったほうが、その時の心境に近いかもしれません。

 

 

そこからは、まさかの来た道を帰るピストン下山

同じ道だけれど、見る方向は真逆だからそれはそれで新鮮でした。

 

 

川乗橋バス停に帰り着き、バスの時刻を見てみると...

次のバスが来るのが、なんと1時間40分後。

おぉぅ...

歩くとどのくらいだろう?とGoogleマップで調べてみると、1時間16分。

 

 

お?

 

 

じゃ、歩いちゃうか!

 

 

ということで、景色を眺めながらのんびり歩き始めると、なにやら山腹に怪しげな建造物があるではありませんか。

f:id:tanahication888:20180830004836j:image

 

もしや? あれは?

とある界隈で有名な!?

f:id:tanahication888:20180830004849j:image

 

奥多摩工業さんではなかろうか...

f:id:tanahication888:20180830004901j:image

 

やっぱり奥多摩工業さんでした!

f:id:tanahication888:20180830004917j:image

 

工場萌えな日々 DVD BOOK (宝島社DVD BOOKシリーズ)

工場萌えな日々 DVD BOOK (宝島社DVD BOOKシリーズ)

 

 

 

 

 

こんな感じでのんびり歩いていたのに、結局1時間くらいで奥多摩駅に着いてしまいました。

もしかしたら、奥多摩駅近くで地元の人に教えてもらったショートカットの効果なのかもしれませんが、実際のところは...?

 

 

 川苔山はいつかまたチャレンジします!

そしたらまた百尋ノ滝で満足しちゃったりして...

 

 

山と高原地図 奥多摩 御岳山・大岳山 (山と高原地図 24)

山と高原地図 奥多摩 御岳山・大岳山 (山と高原地図 24)