ひなたぼっこ☀︎たなひぼっこ

多摩住みメガネオジサンの日々

知らない土地に行くと、ドキドキ・ワクワク・キラキラがありすぎて、1日があっという間に過ぎていくけど、最後は気持ち良い疲れに包まれているよね

 

こんばんは。

 

今日は妻の父が住んでいる千葉県東金市とその周辺の山武市九十九里町に行ってきました。

初めて訪れる土地なのでテンション上昇しっぱなしです。

 

 

まずはなんといっても…

 

 

「空」と「大地」がとんでもなく広い!

f:id:tanahication888:20180816225942j:image

起伏のない土地に広大な田畑が広がっていて、しかも周りに高い建物がない!

 

 

僕が生活している環境には「見渡す限り」と言える場所なんか無いんですよ…

だから、こういう景色はとても新鮮で、眺めていると気分がキラキラしてきます。

それはもうテンション急上昇です!

 

 

 

最初に訪問したスポットは…

【 道の駅 オライはすぬま 】

「オライ」とは千葉県山武地方の方言で、「私の家」や「我が家」という意味とのこと。僕たちの話しことばで言うと「おれんち」みたいな感じなのでしょうか。

f:id:tanahication888:20180816225952j:image

 道の駅って、その土地の特産品などが集結しているから大好きなんですよね。クルマで出かけたときに道の駅があると、必ずと言っても過言ではないくらい寄ってしまいます。

 

 


次に訪問したスポットは…

【 海の駅 九十九里

さすが片貝漁港を有する九十九里だけあって、海産物がわんさか置いてありました。中でも、九十九里町の主要産業の主役とも言われている「イワシ」類の商品が豊富でした。どれもこれも酒の肴にぴったり過ぎて選び切れません…

 

 

海の駅九十九里の入り口左手には、マイワシ約3,000尾が泳ぐ大きな水槽があり、群れを成したマイワシが同じ方向にグルグル泳いでいます。

 

水槽のマイワシたちを眺めていると、細いもの、太いもの、逆さ泳ぎのもの、口を開けているもの、模様の違うもの…

 

イワシにもそれぞれ個性があるようです。

 


ん?

模様の違うもの?

そんなわけあるかい!

 


イワシは体側に特徴的な点模様。

こいつは背中側が縞々で腹が白い…

 

 

もしかして…

 

 

マサバじゃねぇか?

f:id:tanahication888:20180816230005j:image


みなさんはどれがマサバかわかりましたか?

 

(答えは、ど真ん中の魚です!)

 

千葉のメーカーの商品です。

サバ好きにも納得のおいしさです!

サバカレー缶

サバカレー缶

 

 

 

 

 

そうそう。

これはスポットでなないのですが、東金から蓮沼へ向かっている途中の交差点で信号待ちをしていたときのことです。

 

見上げた信号機の交差点名案内板に「蓮沼ニ」と書いてあり、(ここは蓮沼二丁目なんだね)と思いました。

f:id:tanahication888:20180816230754j:image

 

この交差点からすぐの所に「道の駅 オライはすぬま」があるのですが、ふと何気なく電柱を見遣ると「蓮沼ハ」と書いてある看板がありました。

f:id:tanahication888:20180816232217j:image

ふ〜ん蓮沼八丁目なんだ。さっきの交差点からすぐなのに、ずいぶん丁目が飛んだな…と思いました。

 

そして道の駅から海の駅へ向かっている途中で、とある交差点を通過したとき…

僕の動体視力は見逃しませんでした!

 

 

「蓮沼ハ」の下のローマ字表記が「Hasunuma Ha」となっていたことを!

 

 

「Hachi」ではなく「Ha」です!

「Hachi」ではなく「Ha」です!!

「Hachi」ではなく「H…ゲホッゲホッ…

 

こ、興奮しすぎて失礼いたしました…

 

 

この不可解極まりない事象を義父に話してみたところ、驚愕の答えが返ってきました。

 

なんと!

 

「二」と「八」は「ニ」と「ハ」なのだと言うではありませんか!

 

表記の違いがわかりましたか?

 

そう、漢数字の「二」と「八」ではなく、カタカナの「ニ」と「ハ」なんですよ。

 

 

義父によると、蓮沼は「イロハニホ」の5つに分かれているとのこと。住所表記にイロハが使われているなんて珍しくないですか?

 

 

今度また義父と会ったときに、ゆっくりと詳しい話を訊いてみたいと思います!

 

 

ではでは。

 

 

エスカルゴバターってエスカルゴが…

 

こんばんは。

たなひです。

 

 

 

いつどこで見かけたのかは忘れてしまったのですが、おいしそうなレシピをメモしてあったので、今日はそれを作ってみました。

 

 

 

今日の料理を簡単に説明すると、

「野菜といわしにエスカルゴバターを塗りたくってオーブンで焼く!以上!」

という、極めてシンプルな料理なんですね。

 

 

 

「いやいや、ちょっと待ってよ、エスカルゴバターって何よ?カタツムリ入ってんの?」

「野菜って言ったって、何を入れたらいいのかわからないじゃない!」

 

そんな紳士淑女の方々のご不満が漏れ聞こえてきそうですが…

レシピはきちんと丁寧にご紹介いたしますので、ご安心ください!

 

 

そもそもエスカルゴバターとは、エスカルゴが入っているわけではなく、エスカルゴを焼くときに使う“香味野菜”を合わせたバターとのこと。10人中7人くらいは勘違いしてそうなネーミングですよね。

 

もちろん僕も勘違いしておりました…

 

それではレシピにまいりましょう!

 

 

エスカルゴバターの作り方】

  • 無塩バター   100g
  • アンチョビペースト   10g
  • にんにく   1片
  • 玉ねぎ   40g
  • パセリ   10g

 

  1. 無塩バターは冷蔵庫から出し、室温に戻して柔らかくしておく
  2. にんにくをすりおろす
  3. 玉ねぎとパセリはみじん切りにする
  4. すべてを合わせ、よく混ぜる

 

 

エスカルゴバター焼きの作り方】

(2人前の分量です)

  • いわし   2尾
  • 完熟トマト   1個
  • ナス   1本
  • 玉ねぎ   1個
  • マッシュルーム   2〜3個
  • パン粉   大さじ1杯

 

  1. いわしはエラとウロコを取り(ワタが苦手な方はこの段階で取り除いてもおきましょう)、水洗い後、ペーパーでしっかりと水気を切り、両面に軽く振り塩をしておく。
  2. トマト、ナス、玉ねぎは、約1cmの厚みで輪切りにする。
  3. マッシュルームは縦に2〜3分割する。
  4. グラタン皿に野菜を並べ、軽く塩を振る。
  5. いわしを載せ、予め作ってあったエスカルゴバターの半分くらいを塗り、パン粉を振りかける。
  6. 200度に予熱しておいたオーブンで、約20分ほど焼いて完成!

 

f:id:tanahication888:20180815231034j:image焼く前   

f:id:tanahication888:20180815233303j:image焼いた後

 

どうですか?

エスカルゴバターを作るところが若干手間がかかる?だけで、あとはすごく簡単ではないですか?

 

 

今回のレシピでは「いわし」を使いましたが、「さば」や「あじ」でもおいしいとのことなので、次回は大好きな「さば」で作ってみようと思います!

 

 

そして今回悔やまれたのが…

 

 

フランスパンを用意していなかったこと!

 

 

オーブン皿にいわしと野菜とエスカルゴバターの旨味が凝縮された絶対的にうまい汁が残ってたんですよ。フランスパンがあれば、その汁に浸して…

 

 

あぁぁぁぁぁぁ、自己嫌悪…

 

f:id:tanahication888:20180815231328p:image

 

 

 

 

 

あの音どうにかならんかな…

 

こんばんは。

たなひです。

 

 

昨日の雷雨すごかったですね〜。

職場のある国分寺市もなかなかの荒れっぷりでしたが、府中市小金井市調布市の辺りでの暴れっぷりは凄まじいものがあったようですね…

 

f:id:tanahication888:20180814073713p:image

 

国分寺市日立製作所中央研究所を水源とする「野川」の水位が急激に上昇し、三鷹市にある観測所では「氾濫危険水位」に達したという速報も入ってきました。

 

 

 

あの『雷』という自然現象…

空を稲妻がピカピカと走り、とてもキレイだとは思うのですが…

 

 

 

あの音どうにかならんですかね?

 

 

 

五臓六腑に響いてくるあの音…

空を引き裂いているようなあの音…

すぐ近くの時なんか「え?!地震?!」ってくらいに地面ごと揺らしてビビらせてきやがるし!!

あ、生意気な口きいてすいません…

雷様許してください…

 

 

 

あの音だけは子供の頃からずっと苦手。

苦手というか、むしろ恐怖でしかない。

 

f:id:tanahication888:20180814080432p:image

 

耳栓してても空間を伝わってきちゃうからね…

そこまで自己主張しなくても…

ほんと怖いからやめてほしい!

 

 

 

もしもあの音が、グラディ◯スやツイ◯ビーで弾を発射するときの音やマ◯オ・ル◯ージがジャンプしたりファイヤーを投げたりする音だったりしたら…

 

 

 

きっと雷大好きになれるのになぁ

 

 

 

そんなことを想像していたら、ついついニヤニヤしていたことは…

ナイショですよ!!!

 

 

 

 

素手で捕まえるのは至難の技… というか素手では無理なんじゃないか?

 

こんばんは。

たなひです。

 

 

ブログの更新がいつも夜中ですが、まだ慣れてないもんで、どうかご勘弁ください。

仕事から帰ってきて、お風呂に入ったりしてると、どうしてもこの時間帯になってしまうんです…

前もって下書きをしておいて予約投稿したりできるようですが、ネタがなかったり書く時間がなかったりで、予約するまで至っておりません…

 

 

 

本日の投稿は、見る人から見れば、多少グロテスクな画像が使われていますので、そういうものが苦手な方は読み進めるのをやめたほうが良いかもです…

 

 

 

それでは!本題です。

 

 

 

今日の昼休みは、いつもと違った刺激的な昼休みを過ごせたのですが…

もうね、ほんっっっとに刺激的でした!

 

 

 

 

その刺激的な昼休みを過ごさせてくれた主役がコイツ!

f:id:tanahication888:20180814002055j:image

オタマジャクシじゃないですよ?

ドジョウでもないですよ?

 

 

 

『鰻』です!

『うなぎ』です!

 

 

 

興奮しすぎて2回も言ってしまいました。

 

 

 

しかも!

 

 

 

この鰻は葛飾区の中川で釣れた鰻!

ザックリ言ってしまえば『江戸前』ですよ!!

 

 

 

今回はいろいろな御縁があって(説明するとかなりややこしくなるので端折りますね!)、職場スタッフのK田くんが手に入れてくれたのです!

 

 

 

f:id:tanahication888:20180814004954j:image

見てください!

このツヤツヤでヌメヌメ、ヌラヌラでパンパンなボディ!

もうたまらなくたまらないじゃないですか!

 

 

 

f:id:tanahication888:20180814010001j:image

しかも!

このつぶらで黒目がちな瞳!

もうたまらなくたまらないじゃないですか!

 

 

 

か、かわいい…

 

 

 

僕の中に芽生えた、この感情…

いったいどうしたら…

 

 

 

元々この鰻を捌いて焼いて食べてしまうことをすごく楽しみにしていたのに、こんなにも魅惑的なボディと瞳を見せつけられて、少なからず情が移ってしまったようです。

 

 

 

でも…

 

 

 

そんな僕の葛藤も、今日の主役『鰻』を捌く、真の主役・K田くんには問題ですらなかったようです。

 

 

 

 

 

f:id:tanahication888:20180814010633j:image

魅惑ボディの鰻ちゃんは、あれよあれよという間にひん剥かれ…

あぁ…もうこれ以上見ていられない!!!

 

 

 

 

という冗談はさておき、鰻が絶滅の危機にあることは有名なので知っていますよね?

 

 

いろいろな規制が入ってはいるようですが、鰻の稚魚であるシラスウナギは「白いダイヤモンド」と呼ばれ、密漁および高値での裏取引が横行しているようです。

 

 

「鰻を食べる文化」は日本人として受け継いでいきたい文化だと思います。それには「鰻」という資源が無くなってはいけないのです!

スーパーやコンビニなどで行われている、鰻の格安大量販売からの大量廃棄…

こんな馬鹿で阿呆みたいなことをせずに、今こそみんなで知恵を出し合い、「鰻」という大切な資源を守るべき時ではないでしょうか。

 

 

 

ぼくの叔母さんが旦那さんの転勤で青森に行ったら、誰か分からないくらいに変化を遂げていたことに納得

こんばんは。

たなひです。

 

 

世間はお盆休み!

みなさんはどんな計画を立てているのでしょう?

僕は飲食店勤務なので、お盆時期は基本的に仕事です。そしてお盆時期は、たくさんのお客様のご来店がある時期でもあり、帰宅後の風呂上がりビールがおいしい時期でもあります!風呂上がりのビールをおいしく思えたら、あなたも立派にオジサンの仲間入り!?

 

 

さて、職場で仕込みをしてくれている方で青森出身の方がいまして、先日、その方にいただいたお土産が…

f:id:tanahication888:20180812132058j:image

『ほっけ燻製』と『あんこうスティック』

 

青森県八戸市の市場「八食センター」にある「マルマス榊」さんの商品で、天日干しにこだわった八戸産の煮干しやするめ陸奥湾産のホタテ貝柱などの珍味・乾物の専門店のようです。

 

マルマス榊 | 店舗マップ | 八戸のうまいもんがみんな揃う!The市場!八食センター

 

 

そして今夜は、この「ほっけ燻製」と「あんこうスティック」を肴にして、風呂上がりのビールをいただいたわけですが…

 

 

350ml缶を1缶で終わらせるはずが、知らないうちに2缶目のプルタブを引いていて、のちに手元を見遣ればグラスに入った金宮生茶ハイ(※金宮焼酎を生茶で割ったもの)を飲んでいるという…

恐ろしくお酒のすすむ乾物です!

 

 

気が付けば「ほっけ」も「あんこう」も生茶のボトルも、みーんな空っぽ!

 

 

もちろん僕はか〜な〜りの酔っぱっぴ〜。

 

 

明日の仕事に支障が出ないことを祈りつつ、床に就くとしますzzz…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誤字脱字がないか心配…

それよりも

絶賛ふつか酔いフラグ…orz

 

 

宮崎本店 キッコーミヤ焼酎 25度 720ml

宮崎本店 キッコーミヤ焼酎 25度 720ml

 

 

 

ブログを始めてみたものの…

 

こんばんは。

たなひです。

 

 

すでにネタがありません…

 

 

みんなはどうしてるんだろう?

 

 

いろんなブログを見て研究するか?

 

 

それもなんだかめんどくさいし…

 

 

よし!

 

 

テキトーにやろう!

 

 

書きたいときに書く!

 

 

書きたくないときは書かない!

 

 

それに決めた!

 

 

ということで、今日はここまで!

休みの日にはプリンを作ろう!

 

小6の娘とプリン作りをしました。

 

プリンを作る上でお手本としたのは、デパ地下や駅ナカなどでお馴染みの「Morozoff」のカスタードプリン。

市販されていて、かつ食べたことのあるプリンの中では、Morozoffのカスタードプリンが一番好きです。

 

好きな理由を挙げるなら…

  • 材料が必要最低限
  • 卵と牛乳の味がする
  • 甘ったるくない
  • カラメルがほろ苦い

 

 

以上のことをまとめると、

 

 

うま〜 ♪(*´꒳`*)♪

 

 

ただただ、これに尽きます。

 

 

それでは調理過程をご紹介しましょう!

……

………

 

と、ここで残念なお知らせが…

 

 

実はついつい調理に熱中してしまい、調理中の写真を一切撮っておりません!

写真の撮り忘れに気が付いた時は、すでに冷蔵庫で冷やす直前だったのです…

ということで…

ご紹介できる写真は冷蔵庫から出された、完成したプリンのみ…

 

 

それではどうぞ〜

f:id:tanahication888:20180809174157j:image

 

どうですか?

おいしそうにできてると思いません?

この容器、Morozoffのカスタードプリンが入っていた容器なんですが、元々プリンが入っていただけあって、プリンを作るときにも最適です!

 

 

調理工程の写真が無いのが残念ですが、一応、今回のレシピをご紹介しておきますね!

 

レシピは、Morozoffのプリン(170g)の空き容器 5つ分です。

 

【カラメルソースの作り方】

  • ラニュー糖   80g
  • 水   20cc
  • 熱湯   40cc

 

  1. 鍋にグラニュー糖と水を入れ軽く混ぜ合わせます。
  2. 中火にかけ、鍋肌にプツプツ泡が立ってきたら、焦げないように鍋を軽くゆすり続けます。
  3. 好みの色になったら火を止め、熱湯を鍋肌からそっと加え、のばします。この時激しく泡立つので(急沸騰のような感じ)気をつけましょう。
  4. 固まる前に器に注ぎ入れます。

 

【プリン液の作り方】

  • 牛乳   480cc
  • ラニュー糖   80g
  • たまご(Mサイズ)   5個
  • バニラエッセンス(お好みで)   数滴

 

  1. ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で「切る」ように混ぜます。(できるだけ泡立たないように)
  2. 鍋に牛乳とグラニュー糖を入れ、弱火にかけ、50℃くらいに温めます。軽く混ぜながらグラニュー糖をしっかりと溶かしましょう。
  3. 牛乳が温まり、グラニュー糖がしっかりと溶けたら、卵を溶いておいたボウルに合わせ、よく混ぜます。
  4. 2〜3度濾し器で濾すと細かな泡が取り除かれ、できあがりが滑らかになるようです。(この工程は省略することも可能です)
  5. 30分ほど冷暗所で休ませます。
  6. カラメルソースを注ぎ入れておいたプリンカップにプリン液を静かに流し入れます。

 

【蒸し方】

  1. 火にかけ蒸気の上がった蒸し器にプリンカップを並べます。
  2. 蓋に「蒸し布」を挟むと、蒸気の水滴がプリンにかからないのでおすすめです。
  3. 強火で30秒、弱火で約10分蒸します。
  4. プリンに串を刺して、透明な汁が出てくれば蒸し上がりです。濁った汁が出てくる場合は、まだ蒸し上がっていません。
  5. 蒸し器から取り出し、粗熱を取った後、冷蔵庫で冷やして完成です。

 

 

蒸し器を使わずにオーブンを使うレシピもありますが、今回は僕の好みで蒸し器を使いました。

僕が子供のころ食べたプリンは、やはり蒸し器で蒸されたプリンだったんですよね。

今回のレシピは、親から受け継いだものとかではありませんが、「蒸す」という作業が、僕にとっては昔懐かしい工程であり、小6の娘にとっては初めて見る工程であるということを考えると、料理とは教え教わり、脈々と受け継がれていくものなんだなぁと思いました。